2013年7月23日火曜日

「板ばさみ」「ビミョー」…これ英語で言えますか?

7月26日にいよいよ発売!

『「板ばさみ」「ビミョー」…これ英語で言えますか? 』
主婦の友社・定価550円

「楽勝だよ」「ちょっとビミョー」「高飛車な態度だ」
「デキ婚」「断トツ」「油を絞られる」「温度差がある」
「明暗を分けた」「自腹を切る」「寝耳に水」「ヤバい」
 ・・・などなど

よく使われる日常表現や慣用句を完全に英訳!
クイズ形式で300の表現が楽しみながら身につく!

皆さん、どれか英語で言えますか?

ここでは1問だけ例を。

問題 ヤバい(不都合)
   ヤバいよ。← これを英語で言うと?
   ヒント 熱い湯の中に入る

解答 ヤバい(不都合)
   be in/get into hot water
   ・直訳「熱い湯の中にいる・入る」
   ・困ったことになる
   ・めんどうなことになる
   ・be in/get into troubleとも言う

   A: We're running late.
     遅れてるよ。  
   B: We're going to get into hot water.
     ヤバいよ。 

2013年7月21日日曜日

マイケル・ジャクソンの映画THIS IS ITの意味は?

7月26日にいよいよ発売!

『This is it. That's that.
ネイティブの超カンタン英語たち…意味わかる? 』
主婦の友社・定価550円

THIS IS IT
これはマイケル・ジャクソンの大ヒット映画のタイトル
ですが、意味が分かりますか?

「いよいよだ」「これからだ」「まさにその時」といった
意味です。

英語は、このようなカンタンな英語ほど実は難しい
のです。でも、このような表現がネイティブの会話に
日常的に出てきます。

そこで、上記の本を書きました。

難しい単語や表現を覚える前に、こうしたカンタン英語
を覚えたほうが効果が上がります。

2013年7月10日水曜日

「楽しみ方はあなたしだい」を英語で言うと?

テレビの情報番組を見ていたら
「楽しみ方はあなたしだい」というナレーションが
でてきました。

英語で何と言うでしょう?

「~しだい」はIt depends on...
「楽しみ方はあなた」は「いかにあなたが楽しむか」と考えて
how you enjoy it

It depends on how you enjoy it.

こんなふうにすると英訳がスムーズにできます。

2013年7月8日月曜日

英語で「手短に言えば」は、さらに手短に

To make a long story shortというフレーズは

「手短に言えば」「要するに」「つまり」「早い話が」

といった意味。

でも、実際に話すときはフレーズが長い。

そこで

Long story short

とさらに短く言われる。

例文:
Anyway, long story short, I screwed up at work today.
とにかく、早い話が、今日仕事でヘマをしでかしたんだ。

なお、To make a long story shortはアメリカ英語で
To cut a long story shortはイギリス英語。

2013年7月1日月曜日

「なぜ彼女をかばってるの?」は英語で何と言う?

アメリカのドラマを見ていたら、「私をかばうことないでしょう」
とった表現が出てきました。

「人をカバう」は、stick up for someoneと言います。
「人を弁護・指示する」と言う意味です。

例文をあげましょう。

Why are you sticking up for her?
なんで彼女をかばってるの?



2013年6月28日金曜日

「あんたは一体何者だ?」を英語で言えば?

アメリカ映画やドラマを見ていると、意味を強調する語句が
よく使われます。

よく聞くのはthe hellです。

Who the hell are you?
あんたは一体何者だ?

the hellは上品に言えば、on earthです。

Who on earth are you?

the hellは、他に次のように使われます。

What the hell's going on?
一体どうなっているんだ?

Let's get the hell out of here!
ここからづらかろうぜ!

What the hell are you doing?
一体何をしている?

Who the hell do you think you are?
一体何様のつもりだ?

You scared the hell out of me.
びっくり仰天したよ。


2013年6月27日木曜日

「後悔にさいなまれている」は英語で何と言う?

アメリカなどの映画やドラマは、口語英語の宝庫です。
英語の教科書や英会話本などでは絶対学べない表現を
学ぶことができます。

最近、学んだ表現を紹介しましょう。

I'm the victim of my own choices.

直訳すれば、「私は自分の選択の犠牲者」。
「自分が決めたことで苦しんでいる」という意味。
意訳すれば、「後悔にさいなまれている」。

映画やドラマは、楽しみながら英語が学べて最高ですよ!